sm Dystopia

ここは私の管理社会

マルゼンM870の復活と引っ張り出しとゲームユース化

このブログでもめっちゃふるーい記事なんですが、マルゼンのM870って私持ってたの知ってるでしょうか?いねえ当たり前だ。

 

壊れて以来ずーっと放置してて、ジャンクとしてメルカリにでも投げてやってもいいかなとか思ってたんですが、ふとしたきっかけを機会に再生してみることにしました。

色々しんどかったのですが、まあ何とかって感じで復活させましたよ。

ではみて下され。

 

f:id:sjky_sm:20210223195128j:plain

 

マルゼンのM870フォールディングストックロングバレルタイプです。T2のサラ・コナーが使っていたアレのままです。というかアレを見て買ったやつです。

 

こちらのは昔も昔の旧型。着脱式のグリップタンクなんかない、ただのガスタンクタイプです。

シェルも古い時代の赤が基準。その後緑と青を増やして数増やしました。

 

f:id:sjky_sm:20210223195140j:plain

 

では修正をかけた個所ですが、まずシェルを押し上げるキャリアーというパーツが見事に割れていたので、マルゼンより取り寄せて交換。

破損時でも作動はしてましたが、シェルの作動がよりよくなってジャムが少なくなりました。

 

f:id:sjky_sm:20210223195158j:plain

f:id:sjky_sm:20210223195202j:plain


次にガスタンク。ネジ切れてたホースコネクターを汎用的な規格のに変換。

そのネジに合うようガスタンクの穴を広げてインチタップで刻んでと少し手間でした。

ホースもホームセンターで適当な6mmサイズのを買ってきてチョッキン。このままでは引っかかって入らないので、グリップのベースを取っ払って仕切りを削って放り込むだけにしました。

タンクの固定はききませんが、ガス注入はコツさえつかめば問題なくできます。

 

 

f:id:sjky_sm:20210223195224j:plain

f:id:sjky_sm:20210223195226j:plain


レシーバーのネジも舐めていたのでマルゼンから購入。

レシーバーとバレルは汚かったのでやすって塗装しなおしです。

 

f:id:sjky_sm:20210223195238j:plain

 

組んでからわかったのですが、気化室の状態が悪くガス漏れしていていました。

そこでシリコンオイルで全パーツを洗い、ホワイトグリスとたっぷり塗って組みなおし。まだ不完全ですがひどいガス漏れはひとまず収まってます。

 

f:id:sjky_sm:20210223195247j:plain

 

規制前のやつで単発での初速が危険値であったため、バレルカット。

再測定でおおよそ80前後。炎天下の高温になるとごくまれに90を超えるものが出てきたりしてますが、まあ安心レベルですね。

 

そんなこんなで本体は再生終わり。なのですが、次にこれをサバゲでどう運用するかです。

 

f:id:sjky_sm:20210223195256j:plain

 

まずはシェルを携帯する物がなかったので適当にeBayで調達。散弾ハンティング用のいい小物がありました。

 

f:id:sjky_sm:20210223195313j:plain

f:id:sjky_sm:20210223195316j:plain



最初のこのポーチは最新装備に対応したものかなというやつ。ボタンではなくベリベリで固定されています。

 

f:id:sjky_sm:20210223195324j:plain

 

このように上の蓋を上げるとシェルを取り出しやすく出てきます。

さらにその中にあるベロをつかむなりして引き下げると・・・

 

f:id:sjky_sm:20210223195332j:plain

 

こうやって全部をオープンできるわけです。慣れないうちは戸惑うかもしれませんが、使いやすくはあるようです。

 

f:id:sjky_sm:20210223195341j:plain



 

次に買ったのがベルト兼バンダリアなシェルポーチ。

 

f:id:sjky_sm:20210223195443j:plain

 

小物入れが両端についていて、真ん中のポーチはシェル入れです。

よくあるベルトのみのキャリアーより、蓋があって紛失防止にいいかと思います。

ただしサイズが思った以上に長いので、ベルトでの運用は厳しいかと。

肩かけのバンダリアにするとちょうどいい具合です。

 

これで装備としての体裁は整いましたが、実はこの銃もう一つゲームユースに使えない機構がありまして・・・。

というか一番の特徴だよね。そうあれですよ。

 

f:id:sjky_sm:20210223195454j:plain

 

ライブカートという機構の為、リアルなのはいいのですが、そいつの回収が極めて難しいということです。

そりゃお金あるよー環境に厳しいよーって人ならシェルポンポン打ち捨ててきゃいいんですが、そうもいかんのがこの品物。

スポット生産はしているようですが、いつ出るかわからぬほぼ絶版品とみなしていい感じですからねえ。シェルも貴重なんですよ。

 

さてそこで必要となるのがシェルキャッチャー。自作している人もいるようですが、あまりかさばるのは勘弁だし、耐久力があるものを作るのは手間だしと何か既製品を探してみたら・・・。

 

f:id:sjky_sm:20210223195508j:plain

f:id:sjky_sm:20210223195512j:plain


あったわけです、シェルキャッチャー。海外エアガンのアクセサリーとしてあるようです。

本体はナイロンでできており、ポート部には引っ掛かり防止のカバーが横に飛び出ており、その先にネットがあるだけの単純なものです。

ネットは開閉でき、シェルを取り出せる仕組みとなっています。

収納容量は20発ほど。そこまでかさばらずでいい感じです。

 

f:id:sjky_sm:20210223195522j:plain

 

こちらの固定構造はいたって簡単で、レシーバーに挟んで爪で引っ掛けるタイプ。

ですが当然純正ではないのでこの通り中途半端にしかはまらず。

仕方がないので爪の部分をうわぁあああします。

 

※いつもの寸劇は今回無いよ。

 

f:id:sjky_sm:20210223195535j:plain

 

再度装着。ばっちりではないですけど一応は収まったかと。

 

f:id:sjky_sm:20210223195542j:plain

 

排莢テスト。構造に起因したジャムを稀に起こすぐらいで、ネットにも不用意に引っかからず、ちゃんとシェルを受け止めています。間違いなくOKですね。

 

f:id:sjky_sm:20210223195552j:plain

 

これらをもとに、ちょっとばかりゲームしてきます。うへへへへ。