sm Dystopia

ここは私の管理社会

まさだくんと遊ぼう〜その1〜

ではわが子の改造の紹介とともに、その過程で気付いたことでもつらつらと。

 

 

まずはぶっぱらし。

各パーツとネジの調整をし、ピン位置の設定をしています。しかしどうやってもアッパーレシーバーピンとハンドガードピン位置が相反するため、結果、頻繁に外すだろうハンドガードの位置でドンピシャかまし。

それこそダミーカートだけで格好良く?抜けますよ。

ハンドガードそのものも最初は固かったが、何回も抜き差しあーんどオイル拭きをやっていたらスルスルです。

 

 

次に銃口関連の部品のはめ方がむちゃくちゃになっていて、芋ネジを締めても歪んだ状態でしか固定できなかったのですが、いろいろ組み合わせた結果、この順番でばっちりいい位置に落ち着き、まっすぐに。ハイダーが捻じ曲がっているような形状なのは元からです。デザインです。

 

 

この部分は真鍮のガタ止めとチャンバーがガッチリ食い込んでいたので、まず先にインナーバレルのみを外し、パッキンをゆがめて外に出し、その後メカボ方向からBB弾チャージャーの棒を使って、ガタ止めをコツンコツンと突いて外しました。(前の部分がすっごい歪む歪む)その後何回かわざと抜き差しして馴染ませ、解体時に無理の無いようにしてます。

 

バレルは安かったTNのに変更。マルイのでもよかったんですが、取り寄せたりジャンク探すのが面倒くさかったのでコレに。マルイ純正のパッキンではホップが弱そうだったので、くらげとスプレーのノズルを切ったものを使用。強めの押さえとしました。チャンバーの留めネジはステンレスの同形状品(M2×4mm 皿)を使用。ちなみに元のネジは左右で色が違うわ、片方はねじ山死んでたわで・・・。

 

後、バレルロックを何回も締めつけていると徐々に前進するようになってきたので、ロック基部にOリングでもかましてやろうかと思っています。

 

 

コードはデジットで売っていたテフロンコードを使用。5mで2000円程度のなんかよさそうなヤツ。メッキとかの内容は知らないが多分銀メッキ???ちょっと柔軟性に欠けるため、慣れないうちは配線に手間取りました。

 

コネクタはシリコンハウスで1個50円。安かったので纏め買いしました。ラジコン関係のディーンズ製と同じらしいので、今までその手のを使っていた人でも互換性はばっちりのはず。品質は知らん。

 

黄色いのはヒューズ。単純にメスピンを広げて差し込んでいるだけです。

 

ピンはナニワネジで150円ぐらいの袋入りをどっさりと。ヒューズはこれまたシリコンハウスで1個65円ぐらい。ちょっとこのヒューズはピンの向きに難ありですが、コンパクトに処理するには中々の一品。まあこれらは別にパーツ屋でなくても、そこらへんのホムセンやカー用品店にあるブツだけどね!

 

入りにくい場合はマイナスドライバーでこじ開け、ラジオペンチでヒューズとピンを持って何回か差せば馴染んできます。逆にガバガバになったらペンチでかしめればいいだけ。場所を取らず、折れてもつぶれてもすぐに取替えられるし、しかも代用品がとっても安いのでこの仕様は気に入っています。FET?そうですね、みんなそういう便利なのを使っていてヒューズレスなんですよね・・・。

 

なんか長くなりましたので、続きはまた今度です。